「大切なお子さんの健康を守るため」の情報やお知らせを掲載していきます。
MRの予防接種を!
沖縄県地域保健課は3日、3月下旬から県内で麻疹ましん(はしか)の患者が12人確認され、さらに6日午前、県内で新 […]
おたふくかぜから難聴に
おたふくかぜの合併症で難聴になった人が、2015、16年の2年間で少なくとも336人いることが6日、日本耳鼻咽 […]
嘔吐下痢症になったら!? 2次感染を防ぐ対処法や治療法、予防法
毎年秋から冬の乾燥した気候の季節になると流行するのが「嘔吐下痢症」です。 当院でもここ最近、嘔吐下痢症で受診さ […]
インフルエンザを知ろう!症状と治療・予防法まで
だんだんと肌寒さが増して、冬の近づきを感じる季節になりましたね。 各医療機関ではインフルエンザワクチンの接種を […]
11月よりインフルエンザの予防接種を開始します。
当院では11月からインフルエンザの予防接種を開始します。 インフルエンザ予防接種は発症を100%抑えることはで […]
乳児が最も感染しやすいRSウイルス
RSウイルス感染症は、RSウイルス(Respiratory syncytial virus(レスピラトリーシン […]
赤ちゃんのために知っておこう。B型肝炎とは?
2016年10月から1歳に至るまでの(1歳のお誕生日の前の日まで)乳児の「B型肝炎ワクチン」が無料になることを […]
本当は怖い!おたふくかぜの「合併症と予防接種」編
前回、「おたふくかぜ」の原因や症状、治療法、予防法についてご説明しました。 「おたふくかぜ」の一番の問題は合併 […]
麻疹(はしか)から子どもを守ろう
全国的に麻疹(はしか)の報告が出ているようです。 先日の報道でも話題になっていましたが、8月14日に幕張メッセ […]
本当は怖い!おたふくかぜの原因と治療法編
毎年流行が見られる子どもの感染症の代表的なもので、正式には「流行性耳下腺炎」といいます。 両側の耳下腺がしっか […]